アウトドアでブレークスルー!外に目を向けよう!

この記事は4分で読めます

こんにちは!

還暦サーファーKBです!

 

 

なんとなく行き詰まっているなぁ・・とか

現状を変えてみたいなぁ・・と思う時が・・

ありますか??

どうやって突破口を見つけてますか?

 

・・そんな時は

 

アウトドアに出掛けることをお勧めします!!

 

 

なぜなら・・

 

 

アウトドアだと外に意識が向きますよね。

日常のこと、自分のことは忘れて・・

現状を打破することに思考を集中できるからです。

 

 

 

日常では・誰でも・・

ほぼ、自分のことを考えてますよね。

もっと話を聞いて・・

もっと認めて・・なんでしてくれないの・・

わたしには関係ない・・・

 

でも・・

自分を中心に物事を考えている限り・・

現状を変えるようなアイデアは出てきません。

 

 

さらに自分の中には

過去の感情や経験、親の影響が残っています。

 

 

いつか見返してやる!

〜すべき

〜してはいけない

 

(・・人によって違うでしょう)

 

自分が受けている影響を認識して

それを乗り越えるのが人生のテーマ(課題)とも言えます。

 

 

 

自分のテーマと向き合い

乗り越えていくヒントを得る場として

そして現状の突破口を探っていく場として

 

アウトドアはお勧めだと思います。

 

 

アウトドアでは

 

歩く足元の状況・・

刻々と変わる景色、天気

一緒にいる人の様子など・・

常に目の前に集中しますよね。

そんな時は割と深い思考が出来るのです。

 

何を目指して来たか・・

今までどうだったか・・

自分の悪いクセ、失敗するパターンは?

良いところは?

どんな時に元気になったか・・(逆は・・)

 

客観的に自分を見つめ目標を目指していくのに

アウトドアは良い機会を与えてくれると思います。

 

 

 

わたくは自己中に生きて来て

50過ぎで離婚となりました。

 

しかし1人になってからも・・

生き方は変わりませんでした。

 

自分らしくいたい…

いつも認めて欲しい…

友達が欲しい…

 

そんなある日

トレッキングする機会に恵まれました。

 

初めて会う方々にどんな自己紹介をしようか・

あれこれ考えてスタートしたのですが・・

 

いつのまにか忘れて・・

メンバーの方と草や木の話をしていました。

 

その時・・

・・すごく楽だったのです。

 

なんで???

 

いつも

自分のことばかり考えて疲れてたんだ・・

目の前や人に関心を持つ方が楽なんだ・・・

 

・・・驚きでした。

 

 

自己中は疲れるし孤立する・・

親父もそうだった・・

 

 

 

それから

アウトドアスポーツの範囲を広げて行き

一緒に楽しむ仲間にも恵まれました。

 

 

自己中を超えて目の前に向かい合う

今はそんな生き方を心掛けています。

 

 

 

・・それでは

 

現状を変えたい

突破口を見出したい

と思っている時

 

具体的に

どこで何をすればいいんでしょうか?

 

 

そのポイントを紹介します!

 

 

美しい自然がお薦め

 

美しい自然が残されている所はとてもお勧めです!

海、山、川、野、草、木、鳥、獣、虫、雨、風、雪・・

太陽のエネルギーで万物が循環している場所です。

大自然の息吹が発想の次元を上げてくれます。

 

・・秘境まで行かなくても

本来の美しい自然が保たれている神社もお勧めです。

自然の綺麗な場所は、神降りる場所として

神社が創建されたからです。

良い閃きやアイデアが降りてきやすいのでは。

 

 

季節を感じよう

 

 

日本は美しい自然の四季に恵まれています。

春には春の、夏には夏の、

秋には秋のエネルギーが流れているのです。

季節の流れを感じる所へ出掛けて

人の営みや自然に触れてみるのもお勧めです。

昔から行われてきた季節の行事には合理性があります。

その中にヒントや気付きが得られると思います。

 

 

五感をフル動員する

 

 

アウトドアに溢れている・・・

光、音、匂い、皮膚感覚、味覚は・・

AIやゲームでは体感できません。

 

五感を通した刺激は

私達の身体や精神機能を活性化してくれます。

 

朝日に含まれる育成光線は代謝を促進します。

自然音はCDにない非可聴域の周波数を含んでいます。

この周波数は人の感覚を覚醒させます。

砂浜や土の上を裸足で歩くと

体に溜まった人工的な影響は地球に吸収されます。

地球の電位や周波数と体が同期するからです。

匂いは脳をダイレクトに刺激します。

土、木、枯葉、草、苔、花の匂い、雨の気配・・

様々な記憶を呼び起こして忘れていた感覚が蘇ります。

食材は季節の元気を宿しています。

春の山菜、夏の鮎、秋の新米、冬の白菜など・・

旬の食材を味わって季節の良い流れに運ばれましょう。

 

人工物に囲まれ、人工の音を聞き、人工の光を浴びて・

添加物を含む食品を食べて・・

化学繊維の肌着や衣類を付けていれば・・・

感覚は鈍り、閃きや直感や元気からは遠ざかりますよね。

 

我々が自然の一員だった頃に持っていた感覚は・・

自然の中に出掛けるとは呼び覚まされると思います。

 

 

アウトドアで何するの?

 

 

基本はウォーキングです。

山道やハイキングコースを歩いてみましょう。

季節や空気を五感で感じましょう!

雪道も楽しいですよ。

歴史が好きなら・・

歴史・文化遺産と組み合わせてウォーキング。

 

神話やスピリチュアルに興味あれば

神社参拝を組み合わせるのもお勧めです。

 

日本の自然と文化を見直す

 

日本のアウトドアの起源は

農作業、お祭り、お花見などだと思います。

その背景には

自然と和し人と和して神仏を敬う姿勢があります。

 

それが日本の文化になって

初詣、おせち、節句、盆踊り、お祭りなどの形で

今も残っていますよね。

 

また

『お天道様は見ていらっしゃる』と・・

 

自然、神仏に対して恥ずかしくない生き方を

日本人は心掛けていました。

 

日本の自然や文化の中に

アウトドアでブレークスルーする道、

自分をただして成長する道が

集約されていると思います。

 

 

1人じゃ難しい・・

 

 

興味はあるけど・・

そんなにアウトドアのこと判らないし・・

誘ってくれたら行くけど・・

自分じゃ・・よく判らないし・・

 

という方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

そんな方々のために

コミュニティを作ろうと思っています。

 

アウトドアで

健康になって体力を維持する

人として成長する

季節のエネルギーを取り入れて元気になる

日本の自然と文化を再認識していく

 

そんな活動をしていきます。

 

ご興味のある方や

お手伝い出来ることがあれば

遠慮なくご連絡ください。

 

 

一足早く、アウトドアで色々経験させて頂きましたので

お手伝いや助言できることがあるかもしれません。

 

 

(ここまでお読みいただきありがとうございました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。