怪我の功名は…断捨離と糠漬け

この記事は2分で読めます

怪我して治りが遅い時…

大人しくしなきゃいけない時…

何します?

外遊びばかりしていたので、

普段と違う、
今しかできないことをしなさい!

と言われた気がしました。

そこで…

  • 断捨離

    必要になるかも…また見るかも…
    いつか整理しよう…と執着していたもの

    書類や本をどかんと捨てました。

    メモリを使っていたらしく、
    捨てたら、頭もすっきりしました!

    ライフワーク探し、自己啓発、趣味、グルメ、
    ネットビジネス関連、思い出の雑誌や書籍等。

    ライフワークは探すのでなく、決めたので、
    分厚いワーク集を廃棄。

    自己啓発書籍も同じ。
    前に進み、振り返らない。

    趣味のノウハウやグッズ情報も廃棄。

    これからは趣味を活かして
    どんな人の役に立てるかに取り組もう。

    グルメランキング本は、もう時代遅れ!

    美味しくてもリーズナブルで、
    心も体も元気になる情報が
    これからは必要だと思う。

    思い出の雑誌も廃棄。
    過去の振り返りは時間の浪費で、生産性なし。

    取っておいたネット関連資料も廃棄。
    集中したい情報に絞り込んだ。

    アウトドア系小物等も整理・整頓。

    風通しが良くなった!

    リビングテーブルも整理して、
    気になる本と必要な資料だけ置く。

    頭の中のストレージが空いて
    創造性が高まった。

    実は、断捨離には前兆があった!

    昨年10月に異動して、

    勤務先の超高層ビルの人の多さに呆れ、
    お昼は自分の時間を取り戻そうと
    始めたことだ。

  • 弁当生活は断捨離!

    弁当ライフを始めて半年経った。

    朝は胃腸を休め、お腹が空いた昼にお弁当を頂く。
    夜はお惣菜作り+お酒で、糖質は取らない。

    そうしていたら…

    理想体重に近づいた。

    身体に良くないもの
    信用できないもの…
    ついでに、お昼の人間関係も

    排除した。

    コンビニ食、外食、売っているお惣菜、
    お昼の付き合いに終止符を打った!

    すると…

    身体の細胞が変わり、
    かなり元気になった気がする。

    そして、自分の時間を大切に出来ている。

  • 新たな挑戦、糠漬け

    弁当生活で、抜群の活躍をしたのが
    自家製の白菜漬だった。

    毎日食べても飽きず、
    植物性乳酸菌と繊維を腸内細菌へ運ぶ、
    日本人にベストな発酵食品。

    発酵食品は腸内細菌叢を健やかに育み、
    産生物は心身に良い作用を及ぼす。

    だけど、

    そろそろ白菜も終わりになるので、
    次のヒーロー、糠漬けにチャレンジしました!

    まだ、漬物はしょっぱいので、
    くず野菜を入れて、朝晩、かまってる。

    だんだん、美味しくなってきた。
    売っているものと違い、味や塩分は自己責任。

    それでも、
    食後の余韻はとても良い。
    糠と二人三脚で、良い関係を築きたい!

  • ぼちぼち足が元気に

    インドア生活を楽しんでいるうちに
    階段を2つ飛ばしで歩けるまで戻る。

    2つ飛ばしで走るれるまで、もう少し。
    焦らず待とう!

    怪我の功名の最後は

    今まで当たり前だった、
    体を動かせる喜び。

    行きたいところへ行き、
    思うように動けて、やりたいことが出来る!

    そして、元気をもらう!

    海、山、川、里山、
    波、雪、岩、土、水、風にはリスクも潜むので、
    充分な準備や普段の節制・鍛錬も大切だ。

    だけど、
    体が元気でないと何もできない。

    怪我なく、病気なく、元気で遊べることに
    心の底から感謝できることが

    最後の贈物でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。