看取って思ったこと

この記事は2分で読めます

母を看取って思った事がありました。

私が母の元に生まれた理由は何だったのか?

 

人が生まれる時、両親を選ぶと言われています。

私は意図を持って、父と母を選んで生まれてきています。

それは何なのか。

 

 

葬儀に際して、近所の方々からは、

母はいつも気遣いをする人だったと言われました。

気遣いとは、人にも、自分にも、制限をかけて、

生きて来たことなのだと思いました。

 

 

私が健康のために肉を食べろと言うと

母はコレステロールは体に良くない、

脂身も良くない、塩分も控えなければと、

自分に制限を掛けていました。

また、くよくよと考える心配性でもありました。

 

『考えても解決しないことには精力を使わないように!』

私は、かなり口うるさく言ってきました。

 

自分の枠からあまり出ないように毋は生きてきたと思います。

もう少し、自分も人も許し、人を頼れば、

もっと楽しく生きることができたのではないか

と思います。

 

 

父は7年前に他界しました。

 

父も自分の世界を生きていました。

自分の尺度で考え、人を評価していました。

 

父の自分中心の行動にかなり引っ張りまわされた、

母の愚痴を私は良く聞かされました。

 

父はもっと広い世界で生きたかったのではないか

と思います。

 

 

私がこの両親を選んで生まれてきた理由は、

自分中心の狭い世界をもっと広げて生きなさいという

テーマを与えられているからだと思いました。

 

私自身、自分中心の行動が原因で、50過ぎてから離婚に至ったのも、無関係でないと思います。

 

しかし、単身となったお蔭で、海と山に恵まれた町に1人で住み、やってみたいと思っていたことに、制限なくアクセスできました。

 

自然との一体感、共に行動する仲間との一体感にとても癒されました。

 

自分をアピールすること、人と優劣をつけること、

何か見返りを期待することは疲れます。

そんなことは、どーでも良いことだと、

海、山、川、風、木、土、雲、水、生き物が教えてくれました。

 

自分中心の世界から向け出して、

誰かのために自分が出来ることをしている方が、

気持ち良く心が楽です。

 

 

それを実践していくことが

供養になるのではないかと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。