日本の雪を楽しむ外国人〜白馬でクロカン〜

この記事は2分で読めます

こんにちは!

還暦サーファーKBです!

白馬でクロスカントリースキーしてきました!

 

今回驚いたのは

白馬は外国だった!

ということです。

 

今しか出来ない日本の雪を

自分なりに楽しむ外国人の姿が

とても印象的でした。

 

 

 

今年は暖冬の影響でどこも雪不足です。

毎年クロスカントリースキーをしている場所も

ギリギリの状況でした。

 

グランド内を歩きますが…

雪の下には、所々、芝生がのぞきます。

それでも良い汗を掻くことができました!

温泉で汗を流して

 

宿泊ホテルに向かいました。

ここから今回のテーマが始まりました。

 

 

ホテルは外国だったのです!

エントランスは外国人ばかり。

プールバー、サッカーゲーム、おしゃべりに興じていました。

 

チェックインかい?(英語で)

どうぞこちらへ!

受付は英語です。

 

 

身分証明書を見せてください。

〜運転免許でも良いの?

もちろん。

 

英語の堪能なメンバーに対応頂きました。

 

 

まぁなんとかお部屋に着いてビール!

皆でくつろいでいると

 

ドアがノックされて

夕食を予約していたレストランのお迎えが来ました。

 

車に乗って

駐車場から階段を上ると・・・

 

 

”Buona Sera!!”

 

黒服イケメンのイタリア人が2人でお出迎え!

 

ジャケットをお預かりしましょう!!

 

…? …!

 

慌てて部屋着に防寒ウェアを羽織って出て来たので

防寒ウエアを預けて・・・

部屋着でテーブルに着くことに・・

 

 

レストランもほぼ外国の方で満席!

 

メニューも英語…

 

 

信州栗のラビオリ!等…

大変美味しいイタリアンでした!

 

当初、希望したロッジやレストランの予約は取れず

代わりに取れたホテルとレストランは

外国だったのです。

 

「偶然は神なり」と考えると

このメッセージは何だろう?

 

 

日本人よ

もっと日本の冬の良さを楽しんだらどうか!

 

ということでしょうか…。

 

 

翌日は新雪が少し積もり

少しコンディションは良くなりました。

 

皆さん、黙々と走ります。

普段は忙しく仕事をする方々ばかり。

溜まったモノを雪で浄化しているようです。

何も考えずひたすら雪上を滑ることが

リフレッシュになります。

外国の方がお一人で

クロカンする姿も珍しくありません。

左の彼以外にベルギーから来た女性が

1人で黙々とクロカンの板で歩いていました。

ピクニックしに来たと言います。

 

 

帰り際に最寄駅まで車に同乗しますかと誘うと

駅まで歩くのを楽しみたいと。

 

こんな日本の田舎?まで雪を楽しみに来ている…

しかもプロセス全てを楽しんでます。

 

日本の方もいたましたが

外国の皆さんの楽しむ姿がとても印象的でした。

 

 

コースには全日本チームも。

コーチから厳しい叱責が選手に飛んでいました。

 

 

冬の雪原を楽しむ

クロスカントリースキーをする日本人は少ないです。

美しい日本の冬を楽しむ良い手段だと思うのに…

 

 

雪原の中でクロカンの板を滑らせていると

 

滑りに集中して頭が空っぽになる

深い呼吸と汗でデトックスできる

自然の気を全身に浴びて

雪で浄化されると思います。

 

 

 

白馬の街も外国人が目立ちました。

白馬の良さ、日本の雪の良さを評価して

投資する外国資本のホテルやレストランが多い

現実を実感しました。

 

 

日本の雪の良さ、ゲレンデとは違う雪原の良さを

もっと楽しむ日本人が増えて欲しいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。