今だから出来ること コロナと鬼滅の刃

この記事は3分で読めます

こんにちは!

還暦サーファーKBです!

 

コロナウイルスのお陰で

これもダメあれもダメ…

出来ないことばかりで困りますね。

 

私が心掛けていることは2つ。

 

手を洗わずに、眼、話、口を触らない!

 

換気が悪く

近距離で密集して

声をあげるような空間に行かない!

 

です。

 

これをしなければ良いと思っています。

 

 

自然環境はリスクが少なく

気分転換にもなります。

身体を動かすと循環が起きて免疫も上るので

…とかなりこじつけて…

 

 

所属クラブのスキンダイブのプログラムに

行って来ました!

 

 

目指すは葉山森戸神社沖の菜島。

エントリーポイントまでは

アウトリガーカヌーで行きます。

 

 

カヌー2曹を繋いでダブルハルとします。

角材を渡してロープで固定。

シンプル!

 

DCIM100GOPROGOPR4043.

 

 

そしてポイントまで皆で漕いで行きます。

ダブルだとめちゃくちゃ速い!!

 

DCIM100GOPROGOPR4048.

 

森戸神社の沖

菜島の鳥居が見えます。

水温は15°!!

 

大丈夫かなと思いましたが

海の方が若干暖かく感じました。

 

 

しかし…フィンを使うと

足がつりそうだったので…

無理には潜らず、海の中を眺めていました。

 

波間を漂うクラゲ…

DCIM100GOPROGOPR4055.

 

 

 

イントラや慣れている皆さんはさすがです。

ばんばん潜ってます!

DCIM100GOPROGOPR4059.

 

ハコフグを捕まえた人がいました!

体側のブルーラインがとても綺麗。

生きているものは美しいですね。

触ると意外に固いのです。

DCIM100GOPROGOPR4061.

 

 

2箇所を潜って

身体は冷え冷えになりましたが

漕いで戻るうちに温まりました。

 

 

今年初めてのスキンダイビング。

かなり手荒いショック療法でした。

気合い入れざるを得ないから

(こっちが大切か!)

きっと免疫力UPしたと思います。 ^^;

 

 

 

 

 

何も海なんかに潜らなくても…

自然の中で身体を動かすのはお勧めです。

 

 

 

 

平日はシニア契約社員として時差通勤中です。

 

 

毎日、1時間早く帰るので

折角だから勉強することにしました。

 

TV見て酒飲んでいるだけでは

人生の浪費ですよね! ( ̄▽ ̄;)

 

 

 

教材はこれです!

時代を風靡しているコミックス!

普段、コミックスは読まないのですが ( ̄^ ̄)ゞ

 

前から気になっていました。

今受けている理由や背景があるはず!と。

 

 

まだ読み始めたばかりですが

主人公の心理描写がやたら細かい。

 

敵の鬼すら倒した後で

鬼になった背景とその時の感情に

想いを馳せているのです。

 

昭和的な善悪、序列、絶対的な価値観とは違う

個人の背景や心情を配慮する世界観。

今の時代が反映されていると思います。

 

 

 

という訳で「自然は神なり」です。

 

コロナ騒ぎはどう収束するか判らないですが

今だから出来ることに思考を変えて行動せよと

言われている気がします。

 

 

感染症には免疫力で対抗するしかありません。

そうして人類は生き延びて来ました。

 

人の体液にはリスクがある

密集すればリスクが上がる

 

そんな当たり前のことを

地球レベルで再認識せよ

ということですね。

 

 

日本から中国へ贈られた援助物資に

「住む場所は違うけど同じ月を見ている」

という意味の漢詩が添えられていたそうです。

 

 

それに対して中国の報道官は

「同じ船に乗り途中で風浪に遭っている。

助け合って困難を乗り切りましょう!」

と漢詩でツィートしました。

 

漢字文化の国同士ならではのやりとり。

漢詩の素養があるから出来たことですね。

 

 

こんな時だから

何が出来るかと考えられるのが人です。

AIには出来ません。

 

 

家族や学校、職場の事情もあると思いますが

今だから出来ることを考えて実践してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。