使っていない物があなたを暗く・重くしている!〜断捨離してデトックスしよう!〜

この記事は3分で読めます

こんにちは!

年金暮らしサーファーのKBです!

 

春は家の中を整理する良いタイミングですね

使われていない物はデトックスしないと

あなたの気分や行動を暗く・重くしてますよ!

というお話です

 

”いつか着るかもしれない” は手放す

 

昨年、シニア社員を退職しました

しかし箪笥にはスーツやジャケット、パンツが残ってたので

いつか着るかもしれない執着を断ちました

 

年金で慎ましく暮らす

波があれば海へ、天気が良ければ山に

雨が降れば本を読み、料理や日常生活を楽しむ

 

それにはデニムやアウトドアウエアがあれば十分

処分する衣類はまだ着れる物なのでリサイクル

外国に送られて誰かの役に立てば衣類も喜ぶでしょう

 

箪笥や衣装ケースに残ったのはお気に入りばかり

これからもよろしくね!

物には魂がある

 

昔の日本人は万物に神宿ると考えてました

木、火、土、金、水、山、川、風、雲、谷、

剣、刀、血や排泄物、衣類の垢からも

神様が生まれたと古事記にある

 

伊勢物語には

年月を経った物には神が宿る(付喪神)と言う

 

物は大切にされると持ち主を守り

使わなければすねる

粗末に扱ったり、大事にしないとひねくれる

物に当たるとろくなことが起きない

 

元カレ、元カノからの手紙、写真、贈り物には想いが宿る

手元にある限り無意識で相手と繋がり

想いがのしかかっている

親の遺品も同じです

 

 

物は大切に使ってあげると人を守ります

10年使っているサーフボード

「今日もありがとう」と撫でて、海で話してます

 

その御蔭か

波に巻かれてボードとぶつかるトラブルはなく

大きな怪我もしてません

 

少しずつデトックス

 

戸棚の引き出しは一つずつ役割を決めて

そこで使わないものは捨てました

下駄箱で不要になった靴、選手交代の靴ともお別れ

洗面所には母が購入して使わない物が多かった

今後、使う予定がない物は捨てました

 

家の中がだいぶ軽くなった

残る大物は、本棚、食器、押入れの中など

少しずつ着手して行こう

 

使わない物が減ると

 

迷いが減った

思考する時間が減って行動が早くなった

自分がしたいことや目的が明確になった

心にスペースが出来て気分が軽い

気を向ける物が少なくなったからだろう

 

これからは

今ある物にもっと目を配って大切にしよう

物がある空間を整え、部屋も整えよう

 

そうしたら

物から助けてもらえる

部屋から応援してもらえる

家に居るだけで元気になる

・・・と思っている

 

気になるところから

少しずつデトックスしてます

 

一度やったらおしまいでなく

常に部屋や家の中の新陳代謝をして

心を軽くしていく

 

自然の営みに無駄が無いように

自分を取り巻く環境にエネルギーの滞りが無いように

明るく・軽く・元気に暮らして行けたら良いですね!

 

 

(ここまでお読みいただきありがとうございます)

 

 

自然から元気をいただくこと、外に出掛ける趣味にご興味・関心のある方、ご一緒しませんか?

 

https://line.me/ti/p/DgMCJmLpmT

 

 

 

*ご不明な点、ご意見などあればご連絡頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。