男が初めて魚を捌こうと思うのはどんな時?

この記事は2分で読めます

  • 初めて魚を捌いたのはいつだったか?

    大学時代の伊豆下田ダイビング講習の時、
    アトラクションの釣り大会で
    イサキを釣って優勝した時だ。

    実家に持って帰り、お刺身にして
    両親に食べてもらおうと
    初めて魚を捌いたと思う。

    30cm以上もあったイサキのお刺身は
    ボロボロだった。

    親父とお袋は、文句言わず食べていた。

    そして…

  • 息子が魚の捌き方を教えてほしいという

    喜んで!

    ということで、

    魚を捌いて、家飲みすることにした。

    真鯛、鯵、鰯を買って帰り、
    魚捌き教室をスタート。

    男が魚を捌こうと思うのは
    どんな時なんだろう。

  • 始めだからしょうがないけど…

    うろこを引き、頭を落とす。
    早速、背びれの洗礼を受けて流血した。

    絆創膏をして、
    腹に切り込みを入れてもらう。

    背にも切り込みを入れて
    下身を切り離す。

    出刃を、なみなみ~と… 動かすので、

    刃の角度と重さで、引くようにと言う。

    まぁ、始めだからしょうがない。

    鯛の中骨にはたっぷり身が残った。

    それから皮を引かす。

    半身はうまくいかず、皮付の湯引きにすることとした。

    鯛の残骸風…。

  • 次いで鯵へ

    気を取り直して鯵に挑戦してもらう。

    小さいからなんとかなるかもしれないと思ったが…

    たっぷり身が残ってしまった。

    お互い 苦笑…。

    皮を引かすが…

    鯵も残骸風となった。

    まぁ、しょうがない。

    最後に鰯の手捌きを見せる。

    鰯は包丁が不要だ。
    覚えておいて、実践して欲しい。

    手の爪の部分を中骨に沿って滑らせて捌く。
    手で捌くと小骨も中骨と一緒に取れる。
    包丁だと小骨が身に残る。

    皮も手で引けて
    あっと言う間に鰯のお刺身が出来る。

  • 私が、かき揚げに挑戦

    生の桜エビをかき揚げに。
    私が、即席で、かき揚げに挑戦した。

    穴子の天麩羅は大丈夫だったが、
    かき揚げは簡単ではなかった…。

    小麦粉が足りず、フワッとは程遠い天麩羅。
    今度は、私が天麩羅の残骸風を作る。

    かき揚げは、これから、修行させてもらうことにしよう!

  • そんなわけで家飲み

    鯛はなんとか刺身にして
    皮を引けない半身は湯引きにした。
    刺身の作り方は手本を見せる。

    鯵の残骸はたたいて、
    味噌、生姜、ネギと合わせて、なめろうとした。
    鰯も小口切りにして、ネギ、生姜と合える。

    鰯は1匹80円。鯵は380円。鯛は980円。

    1人なら、鰯と鯵だけで十分。
    生姜とネギ(刻んで冷凍)があれば、
    結構なご馳走が出来る!

    鯛1匹あれば、家族のご馳走となる。

    皮を残した湯引きのお刺身は
    身と皮の間の旨みも味わえる。

    頭とカマの部分は塩焼きか、
    ゴボウ等と炊き込むと美味しい。
    アラで作る味噌汁も美味い。

    腹にある真子や白子を焼くと
    最高の酒のつまみとなる。

    まるごと1匹、全て食せるから、
    できれば天然物を頂きたい。

    養殖魚は、やむを得ず、
    病気を予防する薬を投与するので、
    化学物質が残留している。

    切り身やパックのお刺身だけだと、
    旬の魚の美味しさ、季節感など、
    魚の持っている元気を頂けないと思う。

    残骸風、桜エビと新タマネギの天麩羅も
    そのまま、味付けせず、美味しく頂けた。

    旬の食材は、美味しく身体に入り、
    生きるエネルギーに変換されて、
    人は元気になると思う。

  • 男が初めて魚を捌こうと思うのはどんな時か

    私の場合、大学に進学して、
    一人暮らしを始め4年経った時だ。

    釣れた魚を実家に持って帰る機会があり、
    両親にお刺身にしてあげようと思った。

    たぶん、親から卒業し始めた頃なのだ。

    自ら魚を捌き、
    誰かのためにサーブしようと思うのは、
    自分が能動的な生き方へ変換した時だ。

    それで、ついつい、あれもこれも、
    息子に伝えたくなるのだが、

    本人が必要と思った事でないと伝わらない。
    魚捌き以外は。

    人は変えられないのだ。
    変わろうとするタイミングが来ないと。

    魚捌きの次は何んだろう…

    親として、一人の人間として、ブレず、
    信念をもって自分の人生を歩んで行けば、
    延長線上に接点はできるだろう。

    離婚しても
    たまに付き合ってもらえていることに感謝。

    自分の感覚を信じて、前に進み続けて欲しい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。