自然で元気! 水上スポーツでSUPが流行る理由

この記事は4分で読めます

こんにちは!

還暦サーファーKBです。

 

 

SUP流行ってますよね!

水を楽しむスポーツは色々あるけど・・

他と比べるとハードルが低いからでしょうか

 

 

自然に癒されたい!

浄化されたい!

近場で手軽に水と遊びたい!

 

時代の背景もあるのかもしれませんね。

 

なぜSUPは人気があるのでしょうか?

 

SUPとはstand up paddle board の略

ボードの上に立ってパドルで漕ぎます。

 

 

ボードの上は、結構、不安定・・

波やうねりがあるとドボドボ落ちるので

綺麗な水の方がいいです・・

 

 

SUPには色々なタイプがあります。

今回は空気で膨らませる

インフレータブルSUPを借りました。

 

電動ブロワと手押しポンプで空気を入れると

ボードは固くなって安定します。

 

折りたたむとコンパクトで

保管に場所を取らず

軽くて持ち運びも便利。

 

うねりには不安定だけど

気軽に水上散歩が楽しめます!

 

 

 

空気を入れないSUPもあります。

サーフィンのロングボードより

ひと回り大きく、かなり浮力があり

多少のうねりでも安定。

 

レクリエーション用としては万能

シュノーケリングや釣りでも安心して使えます!

 

ただし、保管や持ち運びは大変・・・

専門性の高いSUPとして

レース用、サーフィン用もあります。

 

 

 

SUPは漕ぐのが嫌でない人向け

ボードとパドルがあれば

手軽に水上散歩出来るところが

人気のある理由でしょう。

 

 

 

SUP始めたいと思ったら

スクールなどで体験してみましょう!

 

 

もし

 

 

購入を考えるなら

 

 

保管場所、運搬手段をどうするか

よくよく検討しましょう!

 

 

 

以前の話ですが・・

 

 

逗子海岸にウインドサーフィンを

保管してました。

 

 

当時の艇庫料は9000円/月。

週末に通っていたのですが

風が無いと乗れない。

 

 

風力に応じて

セール、ブーム、マストやボードの

バリエーションも欲しくなるけど・・

お金も掛かる!

 

 

その後、サーフィンを始めたら・・

ボード1枚で済むシンプルさ!

 

それに比べて

あれこれセッティングする

ウインドサーフィンが、段々、煩わしくなって・・

 

 

結局・・

 

 

1年しか使っていないウインドサーフィン(40万)を

知人に譲りました。

 

中古では売れないとショップの人に言われて

売りたくても売れなかったのです。

 

 

 

水上スポーツの道具は場所を取ります。

購入する前はよく考えましょうね!!

 

処分するときも費用が掛かります。

転売も考えて中古市場はチェックしましょう!

 

 

で・・

 

 

サーフィンはどうだったかと言うと

 

 

今でも・・・楽しんでます!!

難しいけど。

 

ロングボードは自宅で保管出来るし

車の中に積んで運搬出来る。

人気あるボードなら中古でも販売は可能です。

 

自分が面白いと思う水上スポーツに巡り会えたら

ラッキーな人生になりますよ!

水から元気をもらえるから!

 

 

ついでに・・

 

シーカヤックもご紹介!

 

 

水上の静かな空間に浸るには最適の道具

陸路では行けない地点にもアプローチ出来る楽しみ

キャンプツアーはディープな非日常を体験できます。

ガイド付きツアーからスタート!

 

 

というわけで

 

 

近場で気軽に水と親しめるSUPに人気が集まるのでしょう。

 

ある日の葉山の海。

犬も乗ったSUPもいて部分的に密です。

 

 

最後に・・

 

水上スポーツに遭難リスクはつきもの。

 

天気予報、特に風向きはチェックしておきましょう!

流されたら自力では戻れません!

利用エリアのルールも確認しましょう!

 

波を巡ってSUPとサーファーの

不幸な接触事故もありました。

 

 

 

信頼できるスクールで

基本スキルやルールを体験することから始めると

新しい世界が見つかるかもしれません!

 

 

 

コロナ禍だからこそ・・

 

水に流したい

浄化してリセットしたい

潤いをもらいたいと・・・

 

水上スポーツが流行っているかもしれませんね。

 

 

 

水は

五行(木火土金水)のエネルギーの始まりで

元気の集まった汁である

 

と言われています。

 

感染対策をしっかりして

自然から元気をもらって

活き活きと過ごしていきたいですね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

(自然で元気になる「大人の遠足」を始めます。ご興味あれば友達追加ください。)

 

 

友だち追加

 

 

ご不明な点などがあればご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。