自然で元気になる!ワカメの香りで自然免疫をUP!

この記事は3分で読めます

こんちは!

還暦サーファーKBです。

春分を過ぎると

季節が一気に動き出しますね!

 

在宅勤務で停滞した心と体をリフレッシュしに

三浦半島でトレッキングしました。

 

家にじっとしているだけではヤバいす。

感染対策は当たり前としても

体を動かして自然と接する機会を作らないと

自らを防御する仕組み

自然免疫が下がってしまうからです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

天気に恵まれて葉山を出発。

国道134号から関根川沿いを湘南国際村へ。

 

かつて上皇も散策されたという

歩きやすい遊歩道が整備されている。

 

岸辺を見ると足跡が・・

指が長いのでアライグマか。

餌でも探していたのだろう。

湿地にはクレソンが自生して

たどたどしいウグイスの鳴き声を聞いていると

少しずつ・・心と体がリセットされていく。

 

 

人工物に囲まれて過ごしていると

人が本来持っているリズムや感覚からズレる。

ズレを戻すには自然界の刺激が効果的。

 

陽を浴びるとホルモンが分泌されて

体内時計が睡眠を誘うように

人の体は自然と調和する仕組みを持つ。

 

感染症でパンデミックを繰り返してきたが

その都度人類は生き延びてきた。

ワクチン(人為的な獲得免疫)を使わず

非自己(侵入者)の初期排除システム

自然免疫を大活躍させて

 

自然免疫を高めるには、栄養、運動、睡眠が大切

外界(自然)の刺激が影響するので

自然と触れ合う習慣は我が身を助けるのです。

久々に自然の中に出掛けると

つくづく人は自然の一部だと思う。

 

春になるとウキウキするのは人も鳥も虫も同じで

足を伸ばしてみると本当に実感する。

 

 

50年ほど前

都内の自宅の周りは原っぱがあって

草や木、虫、鳥は身近だった。

今はコンクリートに覆われ地面を見るのも難しい。

自然から受ける刺激が減っている現代は

自然免疫も落ちるし

コロナで加速していると思う。

 

 

 

子安集落まで登ると色々な桜が咲いている。

この辺りは桃源郷と言われていたそうだ。

眼下に海を見て

緑のトンネルに入っていく。

葉が陽光を反射して歓迎してくれているようだ。

鳥の鳴き声を聞きつづれ折りを降りて秋谷へ。

車の音や人の声が聞こえてきた。

 

国道134号に戻ると春の海。

少しウネリが入っているけど穏やかな海。

 

葉山公園に着くとワカメが販売されていた!

今年もワカメは不漁。

水の綺麗なポイントで採ったということで即購入。

 

自宅でワカメと格闘。

硬い茎と葉の部分を分けて熱湯でシャブシャブして

すぐ水の中へ

 

鮮やかな緑色に変わると・・・

ふわぁぁ・・・とワカメの香り!!

臭覚はダイレクトに脳を刺激する。

 

 

地の蛸と葉先の柔らかいワカメで酢の物に。

薄味にして添加物を含まない調味料を使う。

最後は味覚で脳を刺激。

 

旬の食材は季節の体に必要な刺激。

旬を味わうことも

自然免疫を高めることに役立っている。

 

 

旬の自然を楽しみ味わうことで

感染症にも強くなれると思います。

 

 

自然で元気になることにご興味があれば

是非、ご一緒しましょう!

 

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

(お問い合わせなどありましたらお気軽にどうぞ)

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。